猫の手

どうしたらいいの?と試行錯誤した記録.

CSS Nite LP7参加してきました!

2009年9月12日(土)

ほとんど寝ずの状態だったので心配だったのですが、無事全てのセッション聞く事ができました。

課題が出てたのですが、やって参加するとかなりためになると、以前「Coder's High」に参加した時に感じたので、なんとか出かける直前に取り組みました。(Flickrへのアップロードする余裕もなく)取り急ぎノートに走り書き。

今回のテーマは「IA」。
言葉から難しそうとか新しい技術とか思われがちですが、web制作している人ならしているだろう「タスク」の名前が認識されて、最近注目されてきた気がします。
なので新しい話という訳ではなく、蓄積されてきた英知を共有してブラッシュアップしようよ!!



1)情報アーキテクチャの全体像〜ワークフローとケーススタディ〜(長谷川敦士さん)
本日一番聞きたかったセッション。
『デザイニング・ウェブナビゲーション』を読んだり、サイトをみたりして勉強していたのですが、やはり話を聞くとわかりやすい!!

ユーザとサービスをつなぐ
IA = ♡(愛)

という話があったのですが、恋愛ベタな私が仲人などできるのかなどとふと思う。



2)プロジェクトマネジメントから見たIAの大切さ(林 千晶さん)
以前、『Webプロジェクトマネジメント標準』の講演に参加したことがあるので、お話をお聞きするのは2度目。短い時間でしたが簡潔でわかりやすかった。
特にビル建築の例えは、クライアントさんに説明しやすい!
そして社内文書を例にされたのには納得。



3)IAの欠点〜IAの本来の目的と役目(佐藤伸哉さん)
不必要なことはしない!
全くそのとおりだと思います。
うまく仕事を進めるために、よいサイトをつくるためにやってきたことが、「IA」と呼ばれていると実感したセッション。



4)IAワークショップ〜LPOをテーマに〜(坂本貴史さん)
課題をやったかいがありました。
自分が今までやってきたことや考え方について、良かった点、悪かった点、不足して点などが把握できた。
ワークショップということもあり具体的な内容だったので、仕事にすぐに役立てそう。



5)マークアップとIA(小久保浩大郎さん)
ちょっとわかりにくかったセッションでしたが、
参加者に一番近い位置(立場)にいた方だと思います。
「IA」の出来不出来によって一番左右されるというか苦労するというかしわ寄せがくるところですマークアップは!



6)IAからWebサイトデザインへの突破口(長谷川恭久さん)
内容はもちろんのこと、プレゼンの様子にいつも感心します!!

ユーザの障壁をなくすことができる。

このところ、webを使い慣れてない人はどう思うんだろうとかどういう行動をとるのだろうかと興味をもっていたので、この言葉に反応。



転職する前は、マーケティングリサーチをしていたので、思い出したのですが、
企業によってリサーチを重要視して予算を割くところとそうでない会社があります。
きっとリサーチを重要視している会社は、「IA」ということを理解していて自社内できちんとやっていて制作側にもそれをもとめてくるんだろうと。
リサーチを重要視してない会社は「IA」といわれても何?って感じなんだろうなと。